AIとの会話で
Figmaキャンバスに
直接生成

会話するだけでFigmaのデザインが完成。画像やPDF、既存のレイヤーを参考に、アイデアを瞬時にカタチにできます。

機能

AIでデザイン作成をスピードアップ

Layermateは、会話するだけでアイデアをFigmaのデザインに変換。AIが美しいインターフェースの作成をサポートします。

Food delivery app UI
Design studio corporate page
Travel booking website homepage
Social media profile design
Design anything

会話でデザイン作成

作りたいものをLayermateに話しかけるだけ。イメージが曖昧でも大丈夫。あなたの言葉がそのままデザインになります。

Design preview

既存デザインを参考に作成

Figmaのレイヤーを選択して参考にできます。AIがデザインのスタイルを理解して、統一感のある新しい要素を作成します。

Edit Directly
In Figma
120 × 40

Figmaでそのまま編集可能

生成されたデザインは全てFigmaのレイヤーとして配置。すぐに編集・調整できます。

最適なアイコンを自動選択

数百種類の高品質アイコンから、デザインに最適なものをAIが自動で選んで配置します。

Photo 1

適切な画像を自動配置Soon

デザインに合った画像を自動で選択・配置。最初から完成度の高いモックアップが作れます。

レビュー

ユーザーの声

Layermateを活用してデザインワークフローを効率化している、実際のユーザーの声をご紹介します。

Layermate is a new Figma plugin that lets you generate UI through AI chat.
Looks like a powerful tool for quickly designing websites, apps, or prototyping components.
Will definitely try it out ASAP 😍

@xozgu_ avatar
@xozgu_

しゃなはす(@seanchas_t)さんが作った、チャット形式でFigmaでUI生成ができる「Layermate」を触ってみました!英語の方が精度高かったけれど、日本語でAutolayoutを使った状態で生成できるの凄い!ComponentやProjectなどの細かく分割した単位で生成するとより精度高いです。進化に期待!

@acoco1102 avatar
@acoco1102

うおぉ、、!アツい。選択中のFigmaレイヤーをコンテキストとして渡せるのが良さそうで、コンポーネントの叩き台作成に使ってみたい。UI系は手間取り多くてAI活用が正直今一歩感があるので、Layermate使いながら模索していきたい。

@labelmake avatar
@labelmake

触ってみたけど1発目のアウトプットの品質高いし、Figma上のレイヤー選択してコンテキスト維持して修正できるの良い!

@hyodo0407 avatar
@hyodo0407

UIデザイン界のCursorともいえる「Layermate」これはまさに求めていたものでした!「Layermate」はFigmaのプラグインで要はチャットでやり取りするだけでUIデザインが出来上がる → Figmaなので当然、微修正が可能。サクサクUIを自動で生成してくれるの見てるのも楽しい。無料でも1日5回までチャットできるのでぜひ試してみてください。

@masa_oka108 avatar
@masa_oka108

#layermate を使ってみました。WindsurfのFigma版って感じで良い!しっかり指示を聞いてくれる感覚あるし、全体的なカラーイメージ変えてとかも対応してくれて素晴らしい。

@lucky_rand0 avatar
@lucky_rand0

今すぐデザインの作り方を変えてみませんか?

arrow
    Layermate - Figma用AIデザインアシスタント